活動報告
東川町羽衣園 第1回 介護塾を開催!
2025-02-28
カテゴリ:東川町羽衣園(入所)
今回の研修は東川町羽衣園の中核を担う職員を対象として、第1回『介護塾』を開催いたしました。 ネーミングはどうあれ・・・東川町羽衣園の正職員は施設の看板であることはもちろんのこと、正しい知識を自分の言葉で相手にわかりやすく説明ができることが求められます。豊富な正しい知識をもち、必要な時に必要な分の知識を活用できる。そして、日常のケアにおいての実践力と職員に対して適切な指導ができるのが、介護のプロというものなのです。 研修内容は法人理念や東川町羽衣園のケアの考え方、基礎介護に関する知識の復習、人間力、接遇マナー、事例検討によるグループワークなど内容盛り沢山(3時間・・・)でした。 参加者からは「あっという間に終わった~」という感想が多かったので大変嬉しく思っています。研修を受けて時間が早く感じることはとても良いことで、積極的に集中して参加できたということなのかなと思っています。(時間が長く感じる研修って嫌ですよね) 東川町羽衣園はどの研修においても講師は現場の職員が担当します!そして、参加した職員がみんなで良い研修とするための雰囲気づくりや発表後は拍手をしたり、話を聞く姿勢とリアクションも含めて『参加したみんなが主役』となるように意識しながら実施しております。 ただ聞くだけの研修って途中で正直飽きてしまう・・うん、わかる。なので、今回の研修も参加者は何度も自分の考えを発表していただき、みんなできちんと話を聞くスタイルで実施しました。 最初は人前で喋る・想いを伝えるというのは緊張しますよね。 でも大丈夫!コツはただ一つしかない!慣れるしかないのです! 途中から雰囲気や流れを掴んだ様子で、発表もスムーズに自信をもって考えを伝えることができておりました。 今回の第一回の研修内容では伝えきれない部分もあり、これから何度も開催する中で、施設全体のケアレベルの向上につなげて入所者様の暮らしを豊かに、職員の心も豊かにしていくために尽力して参ります。 最後にいつもの記念写真! オール羽衣園! |
