本文へ移動

ひだまりの里・介護福祉士(正職員・総合職)

募集要項

介護職員【介護福祉士】(老健:正社員:経験不問)募集

求人公開日: 2025-01-06

応募期限: 2025-01-06〜 2025-03-31

会社名社会福祉法人 旭川福祉事業会  老人保健施設 ひだまりの里
職種介護職員【介護福祉士】(老健:正社員:経験不問)
募集内容◎施設利用者に対する介護業務全般
 ・食事の介助、入浴の介助、排泄の介助等 ・健康チェック
 ・居室の環境整備 ・行事参加、レクレーション

*夜勤あり、月6回程度(介護職3名、看護職1名体制)
*入所定員数:80名(3棟計)医師常勤配置
*1ユニット約25名程度を複数職員で担当しますので、
 一人で悩まず、共に協力して業務をおこなうことができます。
*勤務開始日は相談に応じます。お気軽にご相談下さい。

◎変更範囲:法人の定める業務全般(経験年数、保有資格、スキル
アップ等により変更となる可能性があります。)
雇用形態

正社員

勤務地

〒071-1425  北海道上川郡東川町西町8丁目29番1号

◆マイカー通勤:可
駐車場の有無
あり

◆転勤の可能性:あり
転勤範囲
法人系列施設:旭川又は東川(本人及び事業所の状況を考慮)
給与

月給 173,400215,700

a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
173,400円〜215,700円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
140,200円〜172,500円

定額的に支払われる手当(b)
特殊業務手当 15,000円〜15,000円特定処遇改善手当 11,000円〜21,000円ベースアップ手当 3,400円〜3,400円処遇改善補助手当 3,800円〜3,800円

固定残業代(c)
なし

その他の手当等付記事項(d)
◆経験により前歴換算を行い、基本給を決定します。・夜勤手当 1回5,000円・住宅手当(上限22,500円)・扶養手当(配偶者16,000円、子5,500円)・寒冷地手当(上限131,900円)※処遇改善一時金の支給可能性あり

その他(e)
◆経験により前歴換算を行い、基本給を決定します。・夜勤手当 1回5,000円・住宅手当(上限22,500円)・扶養手当(配偶者16,000円、子5,500円)・寒冷地手当(上限131,900円)※処遇改善一時金の支給可能性あり

月平均労働日数
21.1日

通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
20,000円

賃金締切日
固定(月末)

賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
21日

昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1.00%〜%(前年度実績)

賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年2回
賞与金額
計 2.90ヶ月分(前年度実績)

雇用形態正社員
就業形態派遣・請負ではない
雇用期間雇用期間の定めなし
♦補足事項
└試用期間:あり
└期間:3ヶ月
└試用期間中の労働条件:同条件
労働時間◆就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
6時00分〜14時30分
就業時間2
9時00分〜17時30分
就業時間3
17時15分〜9時15分
就業時間に関する特記事項
(4)10:30~19:00 (3)夜勤※就業時間は原則的なものを記載しており、ご利用者および 職員体制の状況により変動する場合があります。*月平均労働時間158.75h

◆時間外労働時間
あり月平均時間外労働時間2時間
36協定における特別条項
なし

◆休憩時間
60分

◆年間休日数
111日

◆休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
月平均9~10日程度の休日:勤務表による。         ※休日希望等をシフトに反映可能です。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
11日
応募に必要な内容◆年齢
年齢制限制限あり
年齢制限範囲:〜59歳
年齢制限該当事由:定年を上限
年齢制限の理由:定年年齢を上限とする60歳未満の募集

◆学歴:不問

◆必要な免許・資格
免許・資格名
介護福祉士必須
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)

◆必要な経験・知識・技能等
不問

◆必要なPCスキル
特になし
選考方法◆採用人数
1人

◆募集理由
欠員補充

◆選考方法
面接(予定1回)

◆選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内

◆求職者への通知方法
郵送,電話

◆選考日時等
随時

◆選考場所
〒071-1425
北海道上川郡東川町西町8丁目29番1号

◆応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法その他その他の送付方法面接時持参

◆応募書類の返戻
あり

◆担当者
課係名、役職名
法人本部 人事企画課
担当者(カタカナ)
ヤマモト ・ ワタナベ
担当者
山本 ・ 渡部
電話番号0166-51-2233
FAX
0166-51-2231
福利厚生◆加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

◆退職金共済
加入

◆退職金制度
あり
勤続年数
1年以上

◆定年制
あり
定年年齢
一律 60歳

◆再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで

◆勤務延長
なし

◆入居可能住宅
なし

◆利用可能託児施設
なし

◆労働組合
なし

◆就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

◆育児休業取得実績
あり

◆介護休業取得実績
該当者なし

◆看護休暇取得実績
該当者なし

◆職務給制度
なし

◆復職制度
なし
備考・老人保健施設での介護業務が初めての方も歓迎します。・会議以外の残業が少なく、定時退社できる職場風土があります。・職員専用休憩室があり、プライベート時間が確保されます。・有給休暇は採用3ヶ月で付与、時間単位で取得可能・子育ての両立を目指す育児休業制度の充実、希望取得率100%*マイカー通勤可(無料駐車場あり)<特定処遇改善加算>(当法人以外の介護経験も通算可能) 経験10年以上の介護福祉士:月額21,000円 経験10年未満の介護福祉士:月額11,000円<住宅手当支給例> ●家賃48,000円の場合、手当22,500円・腰痛対策を含めた定期健康診断(ストレスチェックも実施)・インフルエンザ予防接種は事業所負担で接種可能※ホームページにて施設ご利用者様の日常について 公開しておりますので、ぜびご覧ください。※応募前の事前の施設見学も対応しています。【就職氷河期世代歓迎求人】 就職氷河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎

応募フォーム

応募いただくにあたり

■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人旭川福祉事業会 TEL:0166-51-2233
TEL. 0166-51-2233
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
1
7
7
3
6
2
社会福祉法人旭川福祉事業会
〒071-8138
北海道旭川市末広8条6丁目
5307番地
TEL.0166-51-2233
 FAX.0166-51-2231

■高齢者
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設 
訪問介護
訪問リハビリテーション
通所介護 
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護 
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援事業
地域包括支援センター
 
■児童(保育所)
保育所
 
 
 
TOPへ戻る